こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- HSPで仕事がつらいと感じる原因
- 仕事がつらいHSPがやるべき3つの対処法
- HSPがつらくならない仕事を見つけるには
この記事を書いている私は内向型HSPで、3回の転職経験があります。
今回は、HSPさんの仕事がつらいと感じる原因や、その対処法などについてご紹介します。
本記事の内容を実践すれば、つらい仕事から解放されて、自分に合った仕事を見つけやすくなるはずですよ。
「仕事を辞めたい」「楽な生き方を見つけたい」というHSPさんは、ぜひ最後まで読んでみてください!
ちなみに、「HSPについて詳しく知りたい!」という方は、HSPとは?DOESから見る4つの特徴と対処法【セルフチェックあり】の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
もくじ
HSPで仕事がつらいと感じる原因
「仕事がつらい」と感じているHSPさんは、とても多いと言われています。
なぜなら、とても繊細な気質のため、良くも悪くもまわりの人や環境に左右されやすいからです。
具体的には、以下のとおり。
HSPで仕事がつらいと感じる原因
原因①:人間関係にひどく疲れてしまう
原因②:失敗や批判が怖くてたまらない
原因③:思うように成果が出せない
詳しく見ていきます。
原因①:人間関係にひどく疲れてしまう
職場の人に気を遣いすぎてしまい、人間関係にひどく疲れてしまうことがあります。
その場の雰囲気や相手の機嫌に気づきすぎてしまうため、無駄に気を遣ったり、不安になったりしてしまうんですよね。
たとえば、
- 機嫌が悪い人がいると、「自分に問題があったのでは?」と考えてしまう
- 怒られている人を見ると、自分まで怒られている気分になる
- 表面上の付き合いが苦手で、職場の人となんとなく合わない
という感じ。
そんな中で毎日過ごしていると、人と関わるのがどんどんイヤになり、さらに仕事がつらくなってしまいます。
あわせて読みたい
原因②:失敗や批判が怖くてたまらない
HSPさんは、怒られたときや自分の失敗に対して、人いちばいダメージを受けてしまいます。
感受性が強いうえに、自己肯定感が低いので、失敗して怒られた自分を受け入れることができません。
非HSPさんなら、失敗をバネにして立ち上がるところ、HSPさんは失敗した自分をとことん責め続けてしまいます。
そのためHSPさんは、一度怒られたり失敗したりするとそのことをずっと引きずってしまい、立ち直るのに時間がかかるんです。
原因③:思うように成果が出せない
まわりの出来事や、雑音などの刺激が気になって、思うように作業がはかどらないことがよくあります。
深く考えながら仕事をするHSPさんには、自分のペースがとても大事なのですが、人がたくさんいる職場ではどうしてもペースを乱されがちです。
- 途中で話しかけられて手が止まる
- 電話が鳴るたび集中力が切れる
- 質よりも量(スピード)を求められる
といったことでHSPさんの実力が発揮できなくなり、思うような成果が出せないことから、「自分は仕事ができない…」と悩むことにもつながります。
>>「HSPは仕事ができない」は大まちがい。【環境が合っていないだけ】
仕事がつらいHSPがやるべき3つの対処法
仕事がつらいと感じたら、決して無理をせず、すぐに対処するようにしましょう。
そこで、私がおすすめする対処法は、つぎの3つです。
仕事がつらいHSPがやるべき対処法
対処法①:自分の心を満たしてあげる
対処法②:誰かに話を聞いてもらう
対処法③:自分に合う仕事に転職する
それぞれ、説明します。
対処法①:自分の心を満たしてあげる
まずは、「自分の心を満たしてあげる」ことを優先しましょう。
ヘトヘトなまま何を考えてもネガティブになるし、反対に心が満たされれば前向きな気持ちになれます。
- 休みを取ってとことん寝る
- 大好きな趣味の時間を多めにつくる
- 感動する映画を見て思いっきり泣く
など、心が満たされそうなことならなんでもOK。
心の声にしっかりと耳をかたむけて、自分の本音の赴くままに、そのときやりたいことをやるようにしてみましょう。
あわせて読みたい
対処法②:誰かに話を聞いてもらう
一人で抱え込まず、誰かに話を聞いてもらうことも大事です。
話したり書いたりしているうちに気持ちが整理され、自分の本音ややるべきことが見えてくることがあるし、何より気持ちが落ち着きます。
話せる人が身近にいないなら、「ココナラ」などで電話相談を依頼するのもおすすめです。
本格的なカウンセリングからただの愚痴や雑談まで、いろんなサービスがあるので、「誰かにすぐ聞いて欲しい!」という方にピッタリですよ。
対処法③:自分に合う仕事に転職する
HSPさんの仕事がつらい原因のほとんどは、「仕事内容(もしくは職場環境)が合っていない」ことが理由でしょう。
自分に合った仕事なら成果も出しやすく、モチベーションも上がっていくはずだからです。
まわりに左右されやすいHSPさんにとって、職選びはとても重要。いま仕事がつらいのは、あなたに合っていない証拠なのかもしれません。
自分の強みを活かせる仕事や、HSP気質に合った職場に転職すれば、仕事のつらさから解放されて楽しく仕事ができるようになるはずですよ。
HSPがつらくならない仕事を見つけるには
HSPさんが仕事のつらさから解放されて、楽しく仕事をするには、自分に合った仕事を見つける必要があります。
そのための方法は、以下のとおりです。
HSPが自分に合った仕事を見つける方法
方法①:「自己分析」をする
方法②:キャリアカウンセラーに相談する
順番に見ていきます。
方法①:「自己分析」をする
自分に合った仕事を見つけるには、「自己分析」が必須です。
自分のことをちゃんと理解できていないと、なにが自分に合うのかわからないし、合わない仕事を選んでしまうことにもつながりますよね。
とくにHSPさんは自己肯定感が低いせいで、自分の「強み」や「得意」を自覚していないことが多いので、自己分析をしないのはもったいないです。
内面と向き合うのはすこし大変ですが、時間をかけてでもじっくり取り組んでおくべきですよ。
自己分析の方法については、下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。
>>HSPと相性の良い仕事と、自分に合う仕事の見つけ方【自己分析】
方法②:キャリアカウンセラーに相談する
- 自己分析が上手くできない
- 最短で適職を見つけたい
という方は、「キャリアコーチングサービス」を利用するのがおすすめです。
キャリアコーチングサービスとは、転職を前提とせず、あなたにとってベストなキャリアを歩むためのサポートをしてくれるサービスです。
オンラインのキャリアコーチ「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」
「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」は、「あなたが今後どう生きていきたいか?」という軸で、自己分析からキャリア設計、転職のサポートまで丁寧に行ってくれます。
特徴①:法政大学キャリアデザイン学部「田中研之輔」教授がプログラムを監修
特徴②:最短35日間の短期集中トレーニングプランあり
特徴③:20~30代のキャリア相談受講者数No.1
私も緊張しつつ初回相談を受けてみたら、カウンセラーさんがとても聞き上手で、自分でも自覚していなかった心のモヤモヤをどんどん引き出してくれました。
初回60分、完全無料のキャリア相談(ZOOMを使用)が受けられるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
まとめ:HSPで仕事がつらいなら、生き方を変えてみよう
今回は、HSPさんの仕事がつらい原因や対処法についてまとめました。
HSPさんの仕事で大事なのは、あなたの心が安定しているかどうかです。
収入が安定していても仕事がつらいなら、それはあなたが進むべき道ではないのかもしれません。
世間の「当たり前」に振り回されず、自分にぴったりの生き方を探してみると、今よりずっと生きやすくなれますよ。
そのためにも、「仕事がつらい」という心の声に、しっかり耳を傾けてあげましょう!
少しでも、参考になれば嬉しいです。
あわせて読みたい