こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- 30代で仕事が怖いと感じる原因
- 仕事が怖いと悩む30代がやるべき対処法5つ
この記事を書いている私は内向型HSPで、派遣社員として働きつつブログ運営をしています。
働かないといけないのはわかっていても、仕事が怖くて一歩が踏み出せなかったり、仕事中いつもビクビク怯えてしまったりしていませんか?
ですが現在は克服し、自分に合った働き方で楽しく仕事ができています。
今回は、30代で仕事が怖いと感じる原因や、克服するための対処法について、私自身の経験をもとにまとめました。
「仕事が怖い気持ちを克服したい」「自分にもできる仕事を見つけたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
30代で仕事が怖いと感じる原因
「30代なのに仕事が怖いなんて、自分はポンコツだ…」などと思っていませんか?
なぜなら、30代で仕事が怖いと感じるのは、“30代ならではの原因”があるからです。
具体的には、以下のとおり。
30代で仕事が怖いと感じる原因
原因①:怒られることや人間関係などのトラウマがある
原因②:年齢的にも「失敗したら終わりだ」と考えている
原因③:「30代はこうあるべき」にとらわれている
原因④:理想と現実のギャップを受け入れられない
原因⑤:自己肯定感や自己効力感が低い
それぞれ、解説します。
原因①:怒られることや人間関係などのトラウマがある
今まで働いていた環境が悪く、人間関係などのトラウマがあると、仕事が怖くなります。
過去の経験から、「また同じように苦しい思いをするんじゃないか」と、過剰に警戒してしまうんですよね。
具体的には、
- ブラック企業で長時間労働をした結果、心身を壊してしまった
- 厳しい上司や先輩がいて、毎日怒られてばかりだった
- 人間関係が上手くいかず、孤立してしまった
というような経験があると、トラウマを持ちやすくなるでしょう。
とくに「何度か転職したけど、どの職場でも仕事が辛かった」という人は、次の仕事にも希望を持てなくなり、身動きがとれなくなってしまうかもしれません。
あわせて読みたい
原因②:年齢的にも「失敗したら終わりだ」と考えている
失敗しても取り返せる20代とは違い、30代は失敗したら終わりだと、過剰なプレッシャーを感じていませんか?
失敗が怖くなって新しい仕事にチャレンジするのを避けるようになると、成長が止まって目標としている成果になかなかたどり着きません。
その結果、「上手くいかない…」という気持ちが続いて、仕事がどんどん怖くなってしまいます。
原因③:「30代はこうあるべき」にとらわれている
30代になると「○○するべき」「○○でないとダメ」というふうに、常識や自分の理想像にとらわれやすいと感じます。
なぜなら、30代になると同世代の人との差(収入や人生の満足度)がだんだん大きくなり、自分がまわりと違うことに不安を感じやすいからです。
たとえば、
- 30代なんだから、それなりのポジションに就いて、それなりに稼いでいないとダメ
- キャリアプランを明確にして、それに沿った仕事をしていくべき
- 堂々と人に言える実績がないと、社会で通用しなくなる
などという感じで、それが出来ていない自分は「ポンコツだ」「価値が低い」と考えてしまいがち。
30代だからこそ、ただ毎日仕事を頑張っているだけでは評価されにくく、取り残されそうな焦りで仕事が怖くなります。
原因④:理想と現実のギャップを受け入れられない
理想の自分と現実の自分のギャップを受け入れられないことも、仕事が怖くなる原因になります。
仕事をしていると、上司からの評価や人間関係などで現実の自分と直面しなければならないときがあり、そのたびに理想とのギャップに苦しむことになるからです。
たとえば、
- 仕事のアドバイスや意見を言われただけで、“否定された”と感じてしまう
- 期待されて仕事を任されたけどミスをしてしまい、それ以来逃げたくて仕方ない
- 理想との差を埋めるためにがむしゃらに頑張り続けていて、毎日が苦しい
といったことに心当たりがある人は、理想と現実のギャップが大きすぎて苦しんでいるのかもしれません。
現実の自分を受け入れず、「こんな自分じゃダメだ」と自己否定しながら仕事をしているので、すこしでも失敗した自分を許せなくなり、仕事が怖くなります。
理想に辿りつくことを「一旦、諦める」ことで、現実の自分を受け入れやすくなりますよ。
原因⑤:自己肯定感や自己効力感が低い
自己肯定感や自己効力感が低いのは、仕事が怖くなってしまう大きな原因です。
「自己肯定感」とは“ありのままの自分を肯定する感覚”で、「自己効力感」とは“自分なら出来る”という感覚のことを言います。
具体的には、
- 条件付き(収入が高い、優秀である、結婚しているなど)の自分じゃないと好きになれない
- 仕事が上手くいかない自分を認められない、許せない感覚がある
→自己肯定感が低い状態
- 仕事を頼まれたり、副業に挑戦しようとしたりしても、「自分には無理だ」と怖くなる
- 失敗するかもしれないと感じ、行動を起こすのが遅い(あるいは、行動しない)
→自己効力感が低い状態
という感じですね。
自分に自信がなく、「収入が高くないと価値がない」とか、やる前から「自分にはできない」と考えてしまう。
そのため、仕事で評価されることや挑戦することがとても怖くなってしまうわけです。
仕事が怖いと悩む30代がやるべき対処法5つ
いくら仕事が怖くても、働かないと生活できないですよね。
それが分かっているからこそ、つらくても仕事を辞められない人もいれば、分かっていても恐怖が勝って働けない人もいるかもしれません。
そんな、仕事が怖いと悩む30代はどうすればいいのか、私が実践して効果を感じた対処法を5つご紹介します!
仕事が怖い人がやるべき対処法5つ
対処法①:ありのままの自分を受け入れる
対処法②:いろんな生き方があることを知る
対処法③:自分の強みを明確にする
対処法④:転職して仕事内容や職場を変える
対処法⑤:キャリアカウンセラーに相談する
順番にみていきます。
対処法①:ありのままの自分を受け入れる
まずは、ありのままの自分を認めて、受け入れるようにしましょう。
仕事が怖い気持ちを克服するには、自分で自分のことを大切にし、肯定してあげることが何より重要だからです。
失敗したときに、あなたを一番責めているのは“あなた自身”で、「自分はなんてポンコツなんだ…」と自分を否定することで、失敗したダメージをより大きくしています。
そういった心の反応がいろんな場面で起こっていれば、失敗を許せず、仕事が怖くなるのも当然ですよね。
反対に自分を心から大切に思っていれば、怒られたり失敗したりしても、自分をなぐさめて許してあげることができるようになります。
そのため、「自分はポンコツでダメな人間だ」と否定するのではなく、
「ポンコツだけど、そんな自分も親しみやすさがあっていいかも」
と、ありのままの自分を受け入れるように思考を工夫してみましょう。
ありのままの自分を受け入れる具体的な方法6つ【ダメな自分でもいい】
続きを見る
対処法②:いろんな生き方があることを知る
現代はいろんな働き方があり、いろんな生き方があることを知れば、仕事が怖い気持ちも和らぎます。
新しい生き方を知ることで、自分の中の「こうあるべき」にとらわれなくなり、“自分に合った働き方”を見つけやすくなるからです。
生きていくためには、正社員にならないといけないとか、毎日職場にいかなければならない、などと思い込んでいませんか?
でも実際には、非正規でも副業でたくさん稼いでいる人や、在宅ワークで生活できている人も、30代にはたくさんいます。
おすすめなのは、「年収90万円で東京ハッピーライフ」(太田出版)の著者である大原偏理さんの「なるべく働きたくない人のためのお金の話」(百万年書房)。
下記の記事で要約をまとめていますので、気になる方は読んでみてください!
>>「なるべく働きたくない人のためのお金の話」要約・感想|お金より大事なこと
ちなみに、生きるために必要な「生活コスト」が少なければ少ないほど、自分に合った生き方や働き方を実現しやすくなります。
お金や将来についての不安がある方は、この機会に生活コストを見直してみるのもおすすめですよ。
生活コストを下げると自由になれる!固定費・変動費の削減方法10個
続きを見る
対処法③:自分の強みを明確にする
自分の強みを明確にするのも、仕事が怖い気持ちを克服するのに効果的です。
なぜなら、あなたが今までの仕事で上手くいかなかったのは、強みを把握しておらず、苦手な仕事をやっていたことが原因かもしれないからです。
苦手な仕事だと、頑張っていても成果が出にくいし苦痛を感じますよね。ですが、得意な仕事ならわりと楽に成果を出せて、仕事が楽しくなります。
さらに、強みを活かして成果が出せると、自分にたいして根拠のある自信を持てるようになり、仕事が怖い気持ちが解消されるわけです。
そのため、まずは自分の強みを明確にし、その強みを活かす方法を考えるようにしましょう。
強みを明確にするには、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」(日本経済新聞出版社)の書籍を購入し、診断テストを受けるのがおすすめ。
書籍に記載してあるアクセスコードを使って、ギャロップ社の公式サイトで診断テストを受ける、という方法です。
対処法④:転職して仕事内容や職場を変える
転職して自分に合った仕事に就くことで、仕事が怖い気持ちを克服できることがあります。
仕事が怖くなったのは、ただ単に苦手な仕事をやっていたり、職場環境がたまたま悪かったりしただけ、ということもよくあるからです。
ただし、自分に合った仕事をするには、やはり強みを明確にして、その強みを活かせる仕事を探すことがとても重要です。
上記の対処法③でご紹介した方法などを試してみて、自分の強みをしっかり把握しておくようにしましょう。
あわせて読みたい
対処法⑤:キャリアカウンセラーに相談する
自分で自己分析をするのが難しい場合や、仕事のモヤモヤがどうしても解消されない場合は、キャリアコーチングサービスを利用するのも一つの手です。
キャリアコーチングサービスとは、転職を前提とせず、あなたにとってベストなキャリアを見つけるサポートをしてくれるサービスです。
キャリアコーチングサービス「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」
「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」は、「あなたが今後どう生きていきたいか?」という軸で、自己分析からキャリア設計、転職のサポートまで丁寧に行ってくれます。※初回相談は無料
特徴①:法政大学キャリアデザイン学部「田中研之輔」教授がプログラムを監修
特徴②:最短35日間の短期集中トレーニングプランあり
特徴③:20~30代のキャリア相談受講者数No.1
私も緊張しながら初回相談を受けてみたら、カウンセラーさんがすごく優しいうえに聞き上手で、自分でも気づかなかった心の本音をどんどん引き出してくれました。
1回45分、完全無料のキャリア相談(ZOOMを使用)が受けられるので、気になる方は一度試してみるといいですよ。
まとめ:30代でも仕事が怖い気持ちは克服できる!
今回は、仕事が怖い気持ちを克服するための対処法について、まとめました。
30代で仕事が怖いと感じていると、劣等感とか恥ずかしさがあったりして、人に相談することも難しくなりますよね。
ですが、自分の心としっかり向き合って、自分を受け入れたり強みを自覚したりすれば、仕事が怖い気持ちはだんだんと和らぎます。
少なくとも数カ月ほどは時間がかかるかもしれませんが、あきらめずに克服し、自信を持って楽しく働ける自分になりましょう!
すこしでも、参考になれば嬉しいです。
HSPが自信をつけると得られる効果【自己肯定感を高める4つの方法】
続きを見る