こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- HSPにストレス発散が重要な理由
- HSPにおすすめのストレス発散方法8つ
- HSPがストレス発散するのに役立つ本
この記事を書いている私は内向型HSPです。
今回は、HSPさんにストレス発散が重要な理由や、おすすめのストレス発散方法などについてまとめました。
本記事を読めば、あなたも上手にストレス発散ができて、毎日を楽に過ごせるようになるはずですよ。
3分半ほどで読めますので、「上手にストレス発散したい」というHSPさんは、ぜひ最後まで読んでみてください!
「HSPについて詳しく知りたい!」という方は、HSPとは?DOESから見る4つの特徴と対処法【セルフチェックあり】の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
HSPにストレス発散が重要な理由
HSPさんには、日常的なストレス発散がとても重要です。
その理由は、以下の3つです。
HSPにストレス発散が重要な理由
理由①:疲れやストレスをためやすい
理由②:少数派で生きづらさを感じる
理由③:“幸せを感じやすい”メリットを活かせなくなる
それぞれ、説明します。
理由①:疲れやストレスを人いちばい溜めやすい
HSPさんは、疲れやストレスを人いちばい溜めやすい傾向があると言われています。
なぜなら、ささいな刺激も敏感にキャッチし、たくさんの情報を処理しているからです。
人よりたくさん脳を働かせているわけなので、人よりたくさんの休息が必要なのは当然ですよね。
ストレス発散や休息を、「人の2倍やる」つもりでちょうど良いくらいです。
あわせて読みたい
理由②:少数派で生きづらさを感じる
HSPさんは、社会の中で生きづらさを感じている人が多いと言われています。
なぜなら、HSPは人口の約20%という少数派で、社会は多数派である非HSPさんに合わせて構成されがちだからです。
社会生活でストレスを感じやすいぶん、自分でしっかりストレス発散をしていないと、気づかないうちに心身を壊しかねません。
そのため、HSPさんが元気に社会生活を送るには、ストレス解消を欠かさないことが大事になります。
あわせて読みたい
理由③:“幸せを感じやすい”メリットを活かせなくなる
HSPさんは繊細で生きづらさを感じやすい反面、「幸せを感じやすい」というメリットもあります。
感受性が強いので、つらいことだけではなく、嬉しいことや楽しいことも人いちばい強く感じることができるからです。
ですが、ストレスが溜まった状態だとネガティブな感情に振り回されてしまい、嬉しいことを感じる力が弱くなってしまいます。
ストレス発散を心掛けていないと、せっかくの「幸せになりやすい」というメリットが活かせなくなってしまい、かなりもったいないですよ。
あわせて読みたい
HSPにおすすめのストレス発散方法8つ
ではここから、HSPさんにおすすめのストレス発散方法についてご紹介します。
その方法は、以下の8つです。
HSPにおすすめのストレス発散方法
①:一人でゆっくりする
②:日向ぼっこをする
③:自然を感じる
④:日記を書く
⑤:瞑想をする
⑥:体に良いことをする
⑦:断捨離をする
⑧:動物とふれあう
一つずつ、見ていきます。
①:一人でゆっくりする
HSPさんには、家で一人ゆっくり過ごす時間が必要不可欠です。
外からの刺激をシャットアウトして、自分の中にある情報や感情を処理しないと、新たな刺激に耐えられなくなってしまうからです。
ダラダラ過ごすだけでもOKですが、HSPさんは物事を深く考えたり空想にふけったりすることが好きな人が多いので、自分の感情に哲学っぽい思考をめぐらせるのも楽しいかもしれません。
ほかにも、ハーブティーを飲んでほっと一息ついたり、ゆったりと流れる静かな時間を感じたりするのも、感性の鋭いHSPさんだからこそじっくり楽しむことができます。
②:日向ぼっこをする
日向ぼっこをして、日光を浴びるのもおすすめです。
日光を浴びるとストレスが軽減されたり、体内時計が整って自然な眠りにつけるようになるなど、良い効果がたくさんあるからです。
HSPさんは、敏感なために眠りが浅い人が多いので、日向ぼっこの効果をより感じやすいでしょう。
天気のいい日に近くの公園へ行ったり、日の当たる窓辺で寝ころんだりすると、ぽかぽかしてとても気持ちいいですよ。
③:自然を感じる
自然には、体にたまった疲れやダメージを回復させる働きがあることがわかっていて、ストレス発散にとても効果的です。
さらに、感性豊かなHSPさんなら、自然の美しさをより楽しむこともできるでしょう。
近くに自然豊かな場所がない人でも、
- 近くの公園へ行く
- 家に観葉植物を置く
- YouTubeなどで自然音を聴く
といったことでも効果があるそうなので、手軽に試すことができますよ。
④:日記を書く
「愚痴を聞いてもらったらスッキリした」という経験は、誰にでもあると思います。
それは、自分の感情を言語化したことで、思考が整理されてスッキリするからです。
日記も自分の感情を言語化するので、愚痴を聞いてもらうのと同じように、気持ちを落ち着かせることができます。
しかも日記であれば、いつでもどこでも好きな時に自由に書けるし、誰に見せるわけでもないので、より正直な気持ちを吐き出すことが可能。
たまに見返したりすると、自分の成長を感じられて自信を持つこともできるので、一石二鳥ですよ。
⑤:瞑想する
過去の失敗を引きずりやすかったり、未来に対して不安な気持ちや緊張感を持っていたりする人には、「瞑想」がオススメです。
瞑想には、疲れをとってリラックスできる効果や、「いま」に集中できる力が鍛えられ不安を和らげることができる、という効果もあります。
不安感が強いHSPさんは、ぜひ瞑想にチャレンジして、早めにストレス解消させておくのがおすすめですよ。
瞑想のやり方については、下記の記事でご紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
>>HSPは瞑想で不安に強くなれる【シンプルな実践方法も紹介します】
⑥:体に良いことをする
- マッサージをする
- お風呂にゆっくり浸かる
- 軽い運動をする
など、自分の体が「心地良い」と感じることをすれば、リラックスできてストレス発散になります。
それだけでなく、体に良いことをすることで自分自身に思いやりの心を持つことができ、ありのままの自分を受け入れられるようになってきます。
HSPさんは自己肯定感が低い傾向があるので、自分に優しくする時間をつくるのは、とても効果がありますよ。
「ヨガ」であれば、瞑想の効果も同時に取り入れることができるので、おすすめです。
>>HSPにヨガがおすすめな理由と手軽に始める方法【心を安定させる】
⑦:断捨離をする
断捨離をして物を減らせば、視覚からの刺激を減らすことができ、ストレス発散になります。
情報の約80%は視界から入ってくるため、家に物が多いと、五感の鋭いHSPさんはリラックスできなくなってしまいます。
断捨離で不要な物を手放して、お気に入りの物だけを身のまわりに置けば、その心地よさをじっくり堪能できて、家にいるだけでリラックスできるようになりますよ。
断捨離はすこし大変ですが、HSPさんならぜひチャレンジすることをおすすめします!
>>HSPがミニマリストになることで楽に過ごせるようになる理由
⑧:動物とふれあう
動物とのふれあいは、疲れやストレスを癒し、心身をリラックスさせる効果があるといわれています。
HSPさんは動物への共感力も高いので、動物との交流をより楽しむことができるでしょう。
ペットを飼っていなくても、
- 動物園でエサやり体験をする
- 動物カフェに行く
- 水族館へ行って魚を眺める
といったことでOK。
動物保護団体などのボランティアに参加すると、やりがいも感じられてより充実しそうです。
HSPがストレス発散するのに役立つ本
ここで、HSPさんがストレス発散するのに、とてもおすすめの本をご紹介します!
超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド/著:鈴木祐』は、科学的に効果が認められた100個のストレス解消法をまとめられた本です。
ベストなストレス解消法は人によって違うので、たくさんの方法を知っていれば、自分に合うストレス解消法を見つけることができます。
100個もあるテクニックをうまく使いこなせるように、ストレスの種類ごとに解消法をまとめてくれているのも嬉しいところ。
この本を読めば、どんなに嫌なことがあってもすぐに立ち直れるメンタルを、手に入れることができますよ。
『超ストレス解消法』をお得に読む方法
「Kindle Unlimited」に登録すれば、『超ストレス解消法』を今なら無料で読むことができます。
「Kindle Unlimited」は月額980円で、200万冊以上の電子書籍が読み放題になるサービスです。
kindleアプリをダウンロードすれば、お手持ちのスマホやタブレットで読むことができますよ。
>>Kindle Unlimited」を30日間無料で登録してみる
まとめ:HSPの繊細さを活かして、上手にストレス発散しよう!
HSPさんには、ストレス発散がとても重要です。
HSPさんが持つ繊細さや感性の豊かさを活かして、HSPさんだからこそ堪能できる方法で、上手にストレス発散していきましょう!
そうすれば、繊細さを活かしつつ、毎日を楽に過ごしやすくなるはずですよ。
まずはいろいろな方法を試してみて、自分に合ったストレス発散方法を見つけてみてくださいね。
すこしでも、参考になれば嬉しいです。
あわせて読みたい
あわせて読みたい